救命処置の手順(心肺蘇生法とAEDの使用の手順4)
   
   
 
   
 心配蘇生法の実施 (胸骨圧迫と人工呼吸の組み合わせを継続)
   
   

●胸骨圧迫を30回連続して行った後に、人工呼吸を2回行います。
●この胸骨圧迫と人工呼吸の組み合わせ(30:2のサイクル)を、救急隊に引き継ぐまで絶え間なく続けます。

疲れるので、もし、救助者が二人以上いる場合は、2分間(5サイクル)程度を目安に交代して、絶え間なく続けることが大切です。

心肺蘇生法を注しするのは(1)心肺蘇生法を続けているうつに傷病者がうめき声を出したり、普段どおりの息をし始めた場合。(2)救急隊に心肺蘇生法を引き継いだとき(救急隊が到着してもあわてて中止せずに、救急隊の指示に従います)。

 

☆胸骨圧迫30回
☆ 人工呼吸2回
(省略する場合あり)
●胸の真ん中(乳頭と乳頭の真ん中)を圧迫
●強く(胸が4〜5cm沈むまで)
●早く(1分間に100回のテンポ)
●絶え間なく(30回連続)
●圧迫と圧迫の間は力を抜く
(胸から手を離さずに)

●口対口で花をつまみながら息を吹き込む
●胸が上がるのが見えるまで
●1回1秒間かけて
●2回続けて試みる

 

ポイント

反応はないが正常な呼吸をしている場合は…

回復体位
●反応はないが正常な呼吸(普段どおりの息)をしている場合は、気道の確保を続けて救急隊の到着を待ちます。吐物等による窒息の危険があるか、やむを得ず傷病者のそばを離れるときには、傷病者を回復体位にします。

●下あごを前に出し、上側の手の甲に傷病者の顔をのせる。さらに、上側の膝を約90度曲げて、傷病者が後ろに倒れないようにします。